10月9日お花のコースターを作りました。
テーブルには、講師の松井さんが用意してくださった
色とりどりの押し花がいっぱい????????????
「この紫がかわいい」
「私はピンクのお花を」
「赤い大きなお花を真ん中にもってこようかしら」
コースターに載せてお茶をお出しする方を
思い浮かべながら
華やかな可愛いコースターが完成!
にぎやかにティータイムを楽しみました。
10月9日お花のコースターを作りました。
テーブルには、講師の松井さんが用意してくださった
色とりどりの押し花がいっぱい????????????
「この紫がかわいい」
「私はピンクのお花を」
「赤い大きなお花を真ん中にもってこようかしら」
コースターに載せてお茶をお出しする方を
思い浮かべながら
華やかな可愛いコースターが完成!
にぎやかにティータイムを楽しみました。
あいかつメンバーで食品衛生勉強会を持ちました。
サロン運営もはじまり、
お茶やお菓子のサービス、
時にはお食事もお出しするので
食品衛生の知識は必携!
保健所から谷口美佳保健師さんにきていただき
食品衛生についてお勉強しました。
手洗いをていねいに、タオルは使いまわさないこと!
解っていることだけれど、大切なこと!
しっかり守っていきましょう!
みなさんでお昼をいただきました!
9月25日
サロンあいかつで楽しい昼食会。
25名参加のもと
ちらし寿司、白和え、味噌汁、デザートはプリン。
美味しく、楽しくいただいて
お腹も、心も大満足の一日でした。
ボランティアさん、ありがとう!
サロンあいかつで 中川市長と交流
9月21日、中川市長がサロンあいかつを
訪問してくださいました。
スタッフ10名でおむかえし、
五月台自治会長も加わり
和やかな時が流れました。
明るくっていいわね!
メイン道路の角地でなので入りやすくっていいわね!
子どもさんコーナーもあって和やかでいいわね!
いいわね!の連発にスタッフ一同元気をいただき、、これからますます、地域のきずなを深める場所になりますようにとの思いを強くいたしました。
市長はじめみなさま、お忙しい中で、お時間をさいていただきましてありがとうございました。
サロンあいかつ、グランドオープン
8月18日、中山五月台2-11-1で
サロンあいかつのオープン祝賀会が開催。
ご来賓からのお祝辞もいただき
地域の大人、子ども合わせて90名の方が参加。
女声合唱団宝塚ヴィオレット・エコのお祝いの歌もあり
華やかな楽しい祝賀会でした。
式典のあとは、お待ちかねのティータイム!
ちびっこはかき氷、バルンアートを楽しみました。
地域のみなさんが気楽に楽しんでくださる場所となりますように!
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
8月1日サロンあいかつオープンしました!
まだまだ準備中ですが
毎日2時~5時まで開いています。
それ以外の時間帯はスタッフがいましたら
お気軽に入り下さい。
みなさまのお越しをお待ちしています。
参加費は無料です。
夏休み中ということもあり
子どもたちも含め
毎日20名くらいの方がいらしてくださっています。
6月27日あいかつ支援活動会員で
感染症予防について研修会開催
あいかつ活動を通じてご病人と接することも多いので
スウイルスや病原菌についての勉強会をしました。
接触感染、飛沫感染、空気感染、
経口感染、血液媒介感染など
感染ルートを理解し注意を払うことで
安全な支援活動につなげます。
講師は健康センターの保健師・伊藤沙也可氏。
解りやすい説明をありがとうございました。
あいかつ支援会員で介護保険制度を勉強しました
5月23日中山台会館に宝塚市の介護保険制度について
勉強会を持ちました。
宝塚市から介護保険課長、介護保険課参与高齢福祉課長いらしていただき
29年4月から予定されている新制度についてご説明をいただきました。
高齢化、核家族化の進む日本で
政も住民も納得のいく生き方を考えての介護保険制度は
問題も山積み!
あいかつが問題解決の一助を担うことができればとの思いをもちました。
貴重な勉強会をありがとうございました。