みんなで乾杯!

9月1日夕刻、サロンあいかつで、CIMG5510

 ❣ほろ酔いサロン開店❣

酷暑、猛暑を乗りきった夏の終わりに

生ビールで、

 健康とサロンの発展を願って乾杯!

焼き鳥、ハンバーグ、ポテト、枝豆、

焼きおにぎり、色とりどりのカナッペ・・・

盛りだくさんのお料理をいただきながら

池田の呉春、甲州ワイン、人吉のくま焼酎

地方のおいしいお酒を満喫しました。

賑やかな楽しい夕べでした。

「またお願いしますよ」と次回に期待しながら、おひらきとなりました。

盛り上げてくださいましたみなさま、ありがとうございました。

 

              五月台中学生の地域体験

五月台中学2年生が、5月29日、6月1日CIMG5322

サロンあいかつにもやってきました。

            お菓子を作ってお客様にサービス。

CIMG5324

 

                   ご高齢のかたからは、戦争体験のお話をお聞きし

                       「戦争のない今の平和な生活に                             感謝して生きてください」

   とお話いただきました。

 中学生の心に響いたでしょうか。

 みなさま、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

         4月28日「きずなの家サロンあいかつ」にて

              第4回定期総会開催

正会員10名CIMG5215

賛助会員9名

ご来賓7名ご臨席の中、

1号議案~5号議案まですべて承認されました。

新しい理事も選任され

30年度が順調に滑り出しました。

総会後の懇親会で

おいしいお茶とお菓子で寛いでいただきながら

皆様方から貴重なご意見をいただきました。

 

CIMG5123     子どもたちの御接待

春休みの3月27日、

サロンあいかつで子どもたちが

子どもお菓子作りと御接待!

まずホットケーキを焼きました。

子どもたちに人気の

クリームとフルーツがいっぱいのホットケーキパフェ

大人の方には

小倉あんと栗を挟んだ特製どらやき。

かわいい子どもの御接待でみんなの顔がほころびます。

楽しくおいしい春の一日でした。

          サロンあいかつで雛祭り

3月1日CIMG5055

女声合唱団宝塚ヴィオレット・エコが

合唱の練習後

雛祭り会食を楽しみました。

春のちらし寿司におはぎ・・・。おしゃべり。

お腹も心も満足!

 

3月3日ちびっこたちの雛祭り

手作りお菓子と甘酒、お楽しみビンゴ!

可愛い賞品をゲット!大人もお気に入りの品をゲット!

楽しくお得な一日でした。

        1月28日温かいにゅう麺の会食会

サロンあいかつで月例の会食会開催

お出しのきいた温かいにゅうめんCIMG4997

錦糸卵やしいたけが彩りよく入った五目和え

いなりずし

お吸い物

デザートはコーヒーゼリーと栗蒸し羊羹

美味しいお料理に話もはずみます。

外は雪がちらつく一日でしたが

身も心も、満たされて夕方までおしゃべりが続きました。

次回は2月25日です。お楽しみに!

           新しい年を迎えて

新年をむかえて、スタッフ一同心を新たにCIMG4878

あいかつ活動に取り組んでいます。

 

外出介助、家事援助、年明けとともに

ご依頼いただいて活動しています。

 

CIMG4917

 

 

 

 サロンあいかつも、1月2日にお年賀を受け

 4日事始め、

 毎日地域の方がいらしてくださっています。

 1月16日歌声サロンと鏡開き

 21日は新春お笑い会とビンゴ

 28日は暖かいにゅう麺会食会

今年も皆さまと心の通い合った活動をしてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

        あいかつの新しい福祉車輛は回転シート

 

10月25日、新しい福祉車輛が届きました。CIMG4705

 

皆様からの寄付金、借入金のご協力をいただき

購入することができました。

皆さまに買っていただいた地域の車です。

どうぞご愛用ください。

ご利用第1号のお客様にも喜んでいただきました。

        9月12日和のアフタヌーンティー開催

きずなの家サロンあいかつで

和風テイストの喫茶去を楽しみました。CIMG4618

香り高いほうじ茶と

おにぎり、おはぎ、抹茶ケーキ、京菓子で

お話がはずみます。

フルーティーなブルーベリー紅茶、

メロンと梨をいただいて秋を満喫!

ダージリンの紅茶をいただきながら

ゆったりと時が流れました。

皆様、楽しい時間をありがとうございました。

 

 

 

        きずなの家サロンあいかつで認知症について勉強会開催

地域包括支援センター小笹看護師さんを講師にCIMG4592

認知症の勉強をしました。

いろいろのできごとは忘れても

「楽しかった」「うれしかった」

「いやだった」「悲しかった」の感情は

忘れずに残るので

幸せ感の残る日常を過ごしていただけるような

配慮が大切

というお話に一同がってんしました。

引き続いて2弾、3弾のお話をおききしたくなりました。

講師の先生、どうぞよろしくお願いいたします!