眠っているものが再び日の目を!

10月8日~14日、サロンあいかつでリユースの会開催。

たくさんの方がいろいろなものを提供してくださいました。

定番のタオルや毛布は人気者!

衣類や食器は気に入った物を見つけるのが楽しみ!

アクセサリーや小物は掘り出し物がキラリ!

鯖缶やおそうめんなど食料品にはあっという間に手が出ていました。

楽しくにぎやかな一週間でした。

皆様からのお志はあいかつ運営に有難く使わせていただきます。

ありがとうございました。

     青葉台自治会内にあいかつの

         外出介助事業が始まりました!

 

10月1日発会式。CIMG6308

第一号のご利用者をお乗せして

9時に青葉台を出発いたしました。

 

青葉台でも

安全を第一とし、皆様の信頼に応えられる

あいかつ事業となりますように!

 

 

 

       食中毒予防勉強会開催

7月29日、サロンあいかつでCIMG6205

食中毒予防勉強会をしました。

講師は花屋敷地域包括の小笹さん。

  サロンでの、お茶出し・食事会

  支援活動の個人宅での食事作り。

  もちろん自宅での家族の食事準備。

菌を付けない・増やさない・殺菌するの三原則

手洗い、食品の保存、調理方法など具体的なお話で再確認。

この夏も健康で安全に乗り切りましょう!

     生ビールで乾杯!

7月28日、酷暑を避けて夕刻、サロンあいかつでCIMG6201

納涼夕食会!

生ビルで乾杯で始まった夏の宴。

ドイツビール、最高級奥鹿、焼酎、酎ハイ、

と飲み放題。

ノンアル、コーラ、ウーロン茶組も

握りずし、ピザ、焼き鳥、ハンバーグ、枝豆、大根サラダ・・・

食べきれないほどの大ご馳走に大満足。

おいしいお酒とお料理とおしゃべり!

楽しい夏の一夕でした。

 

      夏休みふれあいダイニング       CIMG6181

7月19日、サロンあいかつでふれあいダイニング開催。

終業式の終わった子どもたちが44人

サロンあいかつに集まってきました。

 カレー大盛ください!

 おかわりください!

子どもたちの食欲にお鍋の底が心配なボランティア。

アツアツのカレーのあとはかき氷。

自分たちで氷を掻き、

 苺、メロン、マンゴー 、ハワイアンブルー何味にしようかな?     CIMG6184

 おかわりしてもいいですか?

 今度は虹色にしよう!

 

大騒ぎして楽しんだ後は早速夏休みの宿題にとりかかっていました。

あいかつボランティアさん、お疲れ様でした!

 

      

      落語を楽しみました!          CIMG6125

6月9日、サロンあいかつで落語を楽しみました。

虎乃家光甲さんがボランティア出演をしてくださいまして

最初は簡単なコントから入って頭の体操。

いよいよ本題の「時うどん」!

軽妙な語りとしぐさに、みなさん引き込まれていきました。

楽しい時間をありがとうございました。

 

  

 今年も五月台中学生があいかつに!           CIMG6105    

 

5月28日、31日にトライやるウイークの生徒さんたちが

あいかつでも社会体験をしました。

ご高齢の方の生活支援、ご高齢の方とのふれあい

中学生のこころに、学校とは違った世界が残ったことと思います。

中学生の皆さんも、ご指導くださった方たちもお疲れ様でした。

  

 烟河ドライブランチ

あいかつご利用の皆様と亀岡までドライブランチにでかけました。CIMG6092

5月25日、お天気も良く、煙河温泉でおいしいランチを楽しみました。

 

日本一のおおけやきをみたり、がん封じのお参りをしたり

のどかな緑の中での

心豊かな一日をすごしました。

 

ドライバーのみなさま、おつかれさまでした。

       そば打ち実演                     

 

5月19日、サロンあいかつでそば打ちをしていただきました。

見事な手つきに、おーすごい!

できあがったおそばをいただいて、再び、おーすごい!

感嘆の声があがりました。

あまりの美味しさに、大盛3杯楽しまれた方もありました。

そば好きな方にはたまらない一日でした。CIMG6078

おそばボランティアの、ぼらぼら会のみなさま、ありがとうございました。